DCMニコット採用サイト

ホームセンター【DCMニコット】の新卒/中途/パート・アルバイトの求人情報。未経験の方も大歓迎!

スタッフ紹介

2006年度入社/バイヤー

前職は介護職。「地元で働いて地域貢献したい」「地域の住民に喜んでもらえる仕事をしたい」という思いから転職を決意しました。
地元での勤務だったため、一緒に働いていた従業員には顔見知りも多く、それほど緊張することなく仕事に取り組むことが出来たのを覚えています。
当時の上司から丁寧に指導していただきながら、地域のお客様に喜ばれる売場作りと接客ができるように努力をしました。
年配のお客様への接客の際には、前職での経験を活かし対応ができたと自負しております。

キャリアステップ

ステップ 1
入社1年目 店舗スタッフ
前職が介護職ということもあり、小売業については未経験だったため右も左もわからない状況での入社でした。
当時の上司から丁寧な指導をしてもらい、地域のお客様に喜ばれる売場作りと接客が徐々にできるようになりました。
担当者の仕事内容としては担当部門を任され、担当の売場メンテナンス、発注等を主におこなっていました。
ステップ 2
入社6年目 店長
店舗の店長として、従業員と協力し売場作りをしていました。
この店舗の地域には食品やホームセンター商材を購入できる場所が少なく、大型のスーパーやホームセンターへ行くまでは車で1時間以上かかることもあり、年配のお客様から小さいお子様まで幅広い年代のお客様にご利用いただける店舗となっていました。
特に食品の販売が好調な店舗で、東北エリアでは一番初めに生鮮三品を取り扱った店舗となりました。

オープン当初から食品の販売が強い店舗でしたが、生鮮を取り扱うようになり更に、私自身「食品の販売」に興味を抱き、売場作りや在庫確保、販売状況をデータにて確認し対策するようになっていました。
ステップ 3
入社12年目 エリアマネジャー
関東エリアの新店4店舗のオーブン店長として業務をおこない、その後関東エリアのSVとして勤務をしたのち、秋田エリアでエリアマネジャーとして勤務することとなりました。
東北に戻るのは4年ぶりということもありましたが、地元の青森からも近く半年ほど秋田地区の店舗に勤務していたこともあり、周りの店長やSVに支えてもらい日々、業務に勤めていました。

着任当初は、店舗のさまざまなトラブルに対応するこが多く苦労もありましたが、その都度上長へ相談し問題解決に向けて店舗の従業員と力を合わせて乗り越えてきました。
エリアマネジャーとしては、地域の与件の商品にも積極的に取り組み、農作業が活発になる時期には農家の方の昼食用として賞味期限の長いパンの拡販を積極的に取り組むなどもしました。
ステップ 4
入社17年目 バイヤー
食品バイヤーとして2023年9月に着任し、業務がスタートしました。
店舗勤務の頃から食品の販売については非常に興味があり、いつか携わってみたいと思っていた部署でしたが、販売部から商品部ということもあり緊張と作業の戸惑いもありました。

今はまだ、一緒に働く店舗のスタッフにも迷惑をかけている部分もありますが、上司からのフォローやアドバイスをもらいながら業務をおこなっています。
バイヤーとして市場動向やトレンド商品情報をキャッチし、少しでも早くお客様の日々の買い物が楽しくなるような売り場づくりができるよう精進していきたいです!

2016年度入社/店長(古平店)

人見知りの私がこの仕事に就いたのは、大学時代のアルバイトで「接客の面白さ」や「未知へのワクワク感」を経験した事がきっかけです。
未経験で入社したため基本的な仕事もままならない中、店長をはじめ、エリアマネージャーやパート社員など多くの人に助けてもらいながら、コツコツとひとつずつ、出来る事を増やしていくことができました!
馴染みのない場所で、初めて接する人たちとのコミュニケーションは、新たな発見があると同時に、未だに難しいと感じる部分もありますが、日々勉強だなと実感しています。

キャリアステップ

ステップ 1
入社1年目 店舗スタッフ
最初は品出し補充や発注など、基本的な作業を学びながら、単独で作業出来るように実践しました。
店舗スタッフとして働くうえで、接客や他の従業員とのコミュニケーションを通して商品知識を深めることも大切にしています。
ステップ 2
入社3年目 主任
店長からの指示に従って、売場の変更や発注をおこなっていました。
シフト作成や従業員への評価など、店長職で必要な知識を身に付けることができ、今後のステップアップのためにも必要不可欠な経験が出来たと感じています。
店長不在時には、パート社員への教育や指示出しに加えてフォローをおこなうこともあったため、自然と管理者としての責任感が身につきました。
ステップ 3
入社5年目 店長
店舗運営に必要な従業員の稼働計画の作成、従業員への教育や作業指示、進捗状況の確認、修正やフォローといった店舗に関するあらゆることを円滑に進めるための業務をおこなっています。
地域の関係構築(イベントへの参加など)も大切な仕事の一つです!

2021年度入社/店長(増毛店)

その地域に必要な商品を模索し提案する!
お客様の声を店舗から本部へ届けられる人材を目指しています。
元々はパート社員として、地元に近い大樹店にて5年以上勤務していました。入社したばかりのころは、商品について勉強中だったこともあり「これは何に使う工具なんだろう?」「こんなものが売れるんだ!」と感じることも多く、お客様と接しながら商品知識を身につけていく毎日でした。
パート社員として経験を積み商品知識も身についてきたころ、会社や上司から「店長代理として働いてみない?」と声をかけてもらい、店長代理として1年間勤務しました。

キャリアステップ

ステップ 1
入社1年目 主任
パート社員として店長代理を経験し、上司より社員登用のお話をいただき、社員登用試験を受験しました。
パート社員の時には経験できなかった別の店舗での勤務を経験したことで「地域によって売れるものが違う」ことを実感し、地域ごとに必要とされる商品を考慮した発注や売場作りを試行錯誤しながら身につけていきました。
また、店長の補佐的なポジションとしてマネジメント業務の一部も任せてもらい、従業員のシフト作成や店舗全般の管理業務を学ぶことができました。
ステップ 2
入社2年目 店長
店長代理経験もあるため翌年には店長へ。北海道から関東へと異動となりました。
北海道の冬とは違い、関東ではほとんど雪が降らないため除雪用品の商品ラインナップが少ないことに少し驚きつつ、地域特性の違いを把握するため、近隣の店舗で市場調査を実施し品揃えに反映しました。
さらに、食品を取り扱う店舗へ異動した際、地元の食品スーパーを調査。さらにパート社員からも情報収集し、商品の品ぞろえに気を配りながら店長として日々成長中です!

2013年度入社/店長(長沼店・南幌店 兼任)

地域に必要なものを、必要なだけ取り揃えたい!
お客様の笑顔と「ありがとう」にやりがいを感じる毎日です。
最初はパート社員として入社しました。初めての事だらけで商品の事も全くわからず、お客様から怒られることも多々ありました。
迷惑をかけることが多かったのですが、そんな私をフォローをして下さった方々のようになりたいと思ったことや、月日が経つにつれてお客様から「ありがとう」や「また来るね」といった言葉をかけてもらったことで、もっとお客様の役に立ちたい!また来てほしい!と考えるようになり、仕事に対してやりがいも感じられるようになりました。そして2013年、新たな気持ちで社員として入社し、お客様の笑顔に支えられながら日々業務に励んでいます!

キャリアステップ

ステップ 1
入社1年目 店舗スタッフ
まずは、レジや品出し・発注といった基本作業を身につけました。
店長からの作業指示のもと、商品の改廃作業や陳列作業もおこない、社員としての知識を習得していくことが最初のステップです。
お客様は色々なことを聞いてこられますので、上司に聞いたり自分で調べたりしながら、いつでも丁寧な接客ができるよう心がけていました。
ご高齢のお客様も多くご来店されますので「車まで荷物を運ぶお手伝い」のような力仕事もありますが、お客様に喜んでいただけることが仕事のモチベーションへとつながっています。
ステップ 2
入社2年目 主任
店長のサポート役として、1日の作業をスケジューリングをすることや、店舗全般のマネジメント能力を養っていきます。
兼任店長ということで店長が他の店舗での勤務の場合は、主任の私から店長へ「パート社員の新人教育・作業の進捗状況の報告など」をおこなうことで、作業に遅れが生じないよう工夫していました。
ステップ 3
入社7年目 店長
レジやマニュアルの変更があれば都度確認をし、社員やパート社員の教育・指導をおこないます。
また、店舗内外の破損個所の修理依頼も業務の一つです。

店長になると、売場作りや販売実績の確認、必要に応じて在庫の確保など、今まで以上に数字と向き合うことが多くなります。
競合店対策のため、他店へ価格や品揃えを見に行ったり、お客様からも他店の情報を聞かせていただいたり、様々な情報をもとに自店舗を盛り上げていくすべを模索します。
ステップ 4
入社11年目 兼任店長
私が店長を兼任している店舗は距離がとても近く、同じお客様が行ったり来たりしています。
売場の展開方法や品揃えは同じようにおこない、「あっちの店舗にはあったのに、こっちにはないのね」と言われることがないよう、商品管理において常に気を配ることを怠りません。

お客様の要望を叶えるために、取り扱いの無い商品も積極的に承りましょうと指導をしています。
また、従業員の悩みや相談にも耳を傾け、より良い職場環境を作ることも大事な役目の一つです。

※勤続年数や勤務店舗はインタビュー時点の情報です

ページトップ